| 
 
 
おすすめパワースポットの紹介と、知ってると得する!パワースポットで役立つ情報を公開!>「分杭峠」ってどこなの?何なの?
パワースポットとして人気の「分杭峠」(ぶんぐいとうげ)は、 
長野県の伊那市と下伊那郡大鹿村の境にある、標高1424mの峠です。 
国道152号線、別名秋葉街道沿いにあります。 
 
この国道152号線は、日本を二分すると言われる 
中央構造線上に位置しています。 
分杭峠もこの中央構造線上にあたるのです。 
中央構造線は前にお話ししたように、有名な神社や聖地、自然信仰の場所 
が多く点在しているのです。 
 
分杭峠は以前、マスコミに取り上げられ中国の有名な張志祥という気功師の 
方が分杭峠に「気場」を見つけたと言われています。 
マスコミに取り上げられてからは、大変人気があり全国各地から 
訪れる方が大勢います。 
ゼロ磁場地帯であり、世界有数のパワースポットとされているそうです。 
 
分杭峠のゼロ磁場スポットは特に強い「気」が集まっているそうです。 
分杭峠に行くと、長年患っていた病気が改善したなどの話が多くあります。 
しかし「気」については、はっきりとわかっていない部分が多く 
謎のままですが、人体に何らかの好影響はありそうです。 
 
 |